アフィリエイトの初期費用は無料で可能?浮いたお金の有効活用法を考える
目次
くろかさです。
よくある質問として、
「アフィリエイトは無料で始められますか?」
というものです。
結論から言えば「イエス」です。
ただし「理論上は」という断りを入れておきます。
アフィリエイトの初期費用と一般的な金額は?
アフィリエイトをやるには、
- 1に、広告取得
- 2に、自分の発信・集客媒体
この二つがあれば良いわけです。
広告取得はほとんどの場合無料で可能!
1に関しては、アフィリエイト広告を有料で
取得しなければならないASPはまずありません。
参考:
つまり、この部分に関しては
「無料」という条件をクリアできます。
アフィリエイターは、自由に広告をもらい、
自分の媒体で発信が可能となりますからね。
例外として、買わないとアフィリエイトを
させてもらえない商品も存在していますので、
そういう場合は「無料」とは言えないでしょう。
ただし、そういう商品は例外的です。
いずれにせよ、広告取得の段階は、
まずどんな人でもクリアは可能でしょう。
もちろん、これだと「商品を試せない」という
致命的な弱点がありますが、後でお話しします。
媒体維持費に「無料」のネックがある
無料でアフィリエイトを始めるにあたっての問題は、
「発信媒体を持たなければならない」ということ。
実は、ここでお金がかかってしまう場合がほとんどです。
ブログアフィリエイトをやるなら、無料では難しい
私や多くのアフィリエイターは、
ほぼ当たり前のように「ワードプレス」で
自分の発信ブログを作って所持しています。
その媒体がなければ、せっかく取ってきた
広告を誰かに紹介する機会すらないからです。
しかし、ブログというものには
- 有料で作るワードプレス有料ブログ
- 無料で利用できるFC2、Seesaaなどの無料ブログ
この二通りがあるのですが、
現環境では、ほぼ有料ブログ一択で、
無料ブログのメリットはほぼゼロです。
「検索結果に出るのが早い」と言われた昔はともかく、
今の無料ブログはSEO的にも不利になりがちですし、
規約もすぐ変わるので削除の危険がつきまといます。
また、
ガチで無料でブログアフィリエイトをやるなら、
キーワード選定やライティング力などに加え、
以下のことを自力でできなければなりません。
- 無料ブログをデザインでき、スマホ対応にカスタマイズできる。
- ブログのCSSなどを最適化し、SEOに強い構造にできる。
こうなると、ほぼSEさんやデザイナーさんなどの
プロフェッショナルが行う領域に入ってきます。
最低限、これらの技能を取得していないと
無料でブログを運営するのはほぼ絶望的です、
メルマガも不可能
また、無料でやる場合はメルマガも使えません。
メルマガは、しょぼくて到達率の悪いプランなら
とりあえず無料で使わせてくれる場合もあります。
しかし、10通送って9通が迷惑メールとして判定され、
読者に届かないようなメルマガなど、意味がありませんね。
SNSに活路がある?
ギリギリ無料でやれるのは
「Facebook」「Twitter」などの
SNSを使ったアフィリエイトです。
FBも、Twitterも、通常アカウントは無料です。
ここで情報発信をして自分の広告に誘導することも可能です。
しかし
SNSには大きな問題点があります。
それは、
FBの投稿やツイートにアフィリリンクを貼るのが
「原則禁止」とされている、ということです。
https://www.facebook.com/terms.php
https://help.twitter.com/ja/rules-and-policies/twitter-rules
しかし、FBについては少々複雑で、
利用者のコミュニケーションが主目的の「個人ページ」と、
宣伝やビジネスに使う「Facebookページ」という二種類があります。
個人ページでアフィリエイトをするのは自殺行為ですが、
Facebookページならアフィリエイト禁止ではないです。
つまり、ツイートで
「この商品おすすめです!→アフィリリンク」
これをやると凍結されるのも時間の問題です。
なので、現在FBやツイッターを使うアフィリエイターは、
「SNS」→「自分のブログ」→「アフィリリンク」
この順番でアクセスを流して凍結を防いでいます。
要するに、SNSでアフィリエイトをやっている人は、
ブログも併用している場合が多いというわけなのです。
まあ、この場合のブログは
「直接SNSにアフィリリンクを貼って凍結されないため」の、
カモフラージュや中継地点としての意味合いが強くなります。
つまり、SEOなどはあまり考えなくてもいいので、
無料ブログでも「可能」だというわけですね。
しかし、せっかくブログを持ったのに
「アクセスの中継地点」としてしか使えないのは
いささかもったいない気もしますが・・・・・
ただし、この場合は無料ブログの
大きなデメリットが表面化してしまいます。
それが、「余計な広告が表示される」というもの。
無料ブログは、多くの場合スポンサーによる
「余計な広告」が表示されてしまい、その分
アクセスが漏れてしまう危険性があります。
つまり、
「SNS」→「自分のブログ」→「アフィリリンク」
↳「スポンサー広告」
このように、スポンサー広告にせっかくのアクセスを
いくらか奪われてしまうことになります^^;
無料ブログの中には、有料プラン移行によって
この邪魔な広告を表示させないサービスもありますが、
つまり「お金がかかる」ということになってしまいますね^^;
以上のことから、アフィリエイトを完全無料でやるのは
「はっきり言ってかなり難しい」と言うほかありません。
最低限の初期費用をかける場合はまず「1万~2万」
では、次善の策として
「最低限の費用はかかるけどそれを極力絞る」
方法を考えてみるとしましょう。
有料ブログの場合
① サーバー代・・・年間1万円ほど(ロリポップなどの場合)
② ドメイン代・・・年間1~2千円(.comなどの独自ドメインの平均価格)
無料ブログの場合
① 無料ブログ有料プラン・・・年間3千円?くらい
とりあえずは、こんな感じでしょうか。
しかし、無料ブログの場合も有料ブログの場合も、
デフォルトのデザインがしょぼくて見栄えが大変悪いです。
有料ブログの場合、賢威やアフィンガー、ストークなど、
無料ブログの場合、カエテンなどの有料テーマを導入すべきでしょう。
この場合、1万~2万の追加費用がかかります。
⇒おすすめのブログテーマ
これは、自分でブログテーマなどを改造する技術がない場合です。
PHPやHTML、CSSコードを理解でき、
デザインを自由にカスタマイズできるスキルがあるなら
上記の費用だけで押さえることが出来るかも知れません。
ただ、初心者の方が全ての技術を獲得するまでの
勉強時間と勉強の費用は何千時間、何万円もかかるので、
効率をガン無視していいなら挑戦してみてもいい・・・かも。
アフィリエイト(ネットビジネス)を「無料でやる」のは「縛りプレイ」と同じ!
まあ、ここまで言えば私の言いたいことは
おおよそ察しが付くかもしれませんね^^;
確かに、SNS(Facebook)などを使った集客で
適当にその辺のオファーで手に入る無料オファー
などを流せば、最悪無料で稼ぐのは可能です。
しかし、
「無料でないとダメ!」というように、
自ら「選択肢を制限」するということは、
それだけ多くの制限を甘んじることになるのです。
もし本気でネットで稼ぎたいなら、
あまり無料にこだわりすぎると地獄を見ます。
だから、そこは妥協した方が後々絶対に良いです。
まず、無料でやろうとすると、
SEO(検索順位など)に有利な有料ブログが使えません。
そして、無料ブログやSNSは、規約や会社の都合によって
あなたの集客媒体そのものが失われる可能性があります。
Facebookなどは、アフィリエイトをやるには
規約がややこしくて凍結を喰らいやすい危険もあるので、
なかなか安定した集客媒体になりえない欠点があります。
また、「無料で済ませる」ということは、
有料ブログのみならず、メルマガなどの
アフィリエイトに有利な媒体のほとんどを
「捨て」なければならなくなってしまいます。
また、有料ブログを使えないため、
クリック型広告であるGoogleアドセンスなども
事実上使用不可能になってしまうことになります。
さらに、商品などを実際に入手してレビューする
ということまでも「捨て」なければなりません。
当たり前ですが、アフィリエイトに詳しい人に
お金を払ってコンサルを受けることもできません。
すなわちどうなるかというと、
- 集客媒体は無料で使えるもの(SNS、無料ブログのみ)
- 規約制限の元、常に集客媒体を失う危険が大きい
- しかも、SEO的には常に劣勢でアクセスも集めにくい
- アドセンスアフィリ、メルマガアフィリなどは実践不可能
- 扱う商品はすべて中身を見たことがないままレビューするしかない
- コンサル等も受けることが不可能
こういう縛りを課されることになります。
さて、特に初心者の方にお聞きしたいのですが、
この縛りの中で、果たして順調に稼げる自信がありますか?
分かりやすく言えば、ドラクエ初心者が初見で
- 武器防具を含むアイテム購入禁止
- 回復アイテムも購入禁止
- 仲間を増やすのも禁止
この”超絶望的縛りプレイ”でラスボスまで倒せ
と言われているのをイメージしてくださいw
強力な敵を倒すのに必要な武器も買えない、
ダメージを受けても回復すらできない、
仲間もいないから敵を全部一人で倒さないとダメ。
一部のマゾプレイヤーを除いたなら、
「いや、無理だろ」
という人が大半ではないでしょうか・・・^^;
しかも、これはあくまで「例」。
あなたが実際にやっていくのは「ゲーム」ではなく、
あなた自身の収益に直結する「ビジネス」なのです。
なにも、自ら好き好んで縛りプレイ要素を
ねじ込まなくてもいいですよね^^;
その挙句、
「ネットで稼ぐなんて無理じゃん!騙された!」
なんて言ってたら、怒りますよ、私は^^;
自分から縛りプレイをして「難しい・・・」
・・・って、それは当たり前だろうって話です。
むろん、お金を出すことは怖いことだし、
私もケチでチキンであることにかけては
誰にも負けない謎の自信がありますw
ですが、そのせいでだいぶ苦労はしましたね。
というか、こういう縛りプレイを緩めない限り、
全く稼げるようにはならなかったですから・・・
アフィリエイトは「費用が一番低い」ビジネス。だからこそお金の使い道が大事
結局「無料でアフィリエイトをやる方法」を
考えることで、一つの結論が浮かび上がります。
「何でもかんでも無料でやるというのは ”ほぼ不可能” だな」
ということです^^;
まあ、全面的に「不可能」とまでは行かずとも、
かなり厳しいのは確か。特に初心者には・・・
- 師匠もいない
- ツールもない
- 勉強もできない
- 全部手作業
これでガンガン稼げる初心者がいたら苦労はしません。
特に、個人的な経験からも、
コンサルとかは絶対に誰かから取るべきです。
幸い、アフィリエイトは多少贅沢に資金を使っても、
投資や転売ほどの費用はかかりません。
転売せどりや投資では、月利20%だとしたら
100万円の元手があって初めて20万の月収があります。
それを毎月やり、しかもうまくいかず赤字を出す可能性もある。
それに比べれば、アフィリエイトは初年度に
コンサルを受けるなど、多少贅沢をしても「数十万程度で済む」と言えます。
むろん、大きなお金ではあるけれど、
他のビジネスをやろうとしたら「この程度」
では済まないことだけは確実に言えますね。
むろん、無駄なお金をかけないことは超重要ですし、
いきなり大金を出すことへの恐怖感はよくわかります。
しかし、度が過ぎれば「知らないうちに」
ただの縛りプレイを自分に課していることにしかなりません。
その代償として失われる時間や労力を考え、
「いつ、どこでお金を使うか」を考えたいところです。
普通に考えて、2万円の安い商材を買ってうまくいかず、
後で後悔して30万のコンサルを受けなおすくらいなら、
最初から30万のコンサルを受けていた方がよかったはず。
むろん、それで稼げるようになれば結果オーライですが、
この2万円はやっぱり「もったいない」と思いますよね。
大成さんあたりなら、この2万円は
「授業料」として割り切れるのでしょうが・・・
まあ、私がここで結論として伝えたいのは一つ。
「アフィリエイトは、数ある起業の中でも一番お金はかからない」
「でも、お金がかからなかった分を有効活用できる人が勝つ世界」
是非、これは覚えておいて欲しいですね。
お金が極力かからないイベントやコミュニティもあります
むろん、大金を払えと強制したいわけではないです。
そんなことをしたからと言って、別に私が得するわけでもないですし・・・
高ければ価値があるわけではないし、
安ければ価値が低いとも限りません。
安くても、無料でもめちゃくちゃ内容のいい
案件やコミュニティというのは存在しています。
特に、ネットビジネス系の塾であればこの案件はかなりおすすめ。
30日間無料体験できるうえ、奨学金ももらえます。
「一歩踏み出せない」あなたに、
ひとまず「費用対効果がデカい」と思う
イベントやコミュニティを紹介しておきます。
ここで「一歩踏み出す」手助けくらいはできると思います。
強制はしません。参加は任意で。
⇒安くて優良なネットビジネス系セミナー・イベント・商材を本音で紹介!
「自己投資」というのは本当に私達を悩ませてくれる概念です^^;
自己投資が大事なのは理屈で分かっちゃあいるけど、
それを実行に移せる人は、やっぱり少ないです。
でも、ビジネスでは多少
「勇気を出して踏み出すことが出来る奴が勝つ」
というのはいつの時代も変わりません。
それも踏まえて、
「本当にネットで稼ぎたいなら」
「あなたにとってベストな行動は何か」
改めて考えたいところですね。
では、今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
質問、疑問等がありましたらご遠慮なくお問い合わせください!